やること

ある関数に構造体のポインタを渡して、返り値に構造体のポインタを渡すような関数を身に付けたいです

構造体Qというのを要素数がNNの配列がいくつか入った形で、 typedef struct Vars { double U [LL]; double P [LL]; } VARS;みたいな定義をする。 で、それをmain分でQとQxとかつくって、QxをQの導関数にして、それを求める関数dQdxを作る。けどそんなことで…

新しい言語を学ぶときの練習問題

プログラミングってやってみねーと分かんないことが多いんで、練習問題。取り敢えずPythonでやってみっか。いや、Pythonを勉強するんだった俺。 なんらかの文字列を無限で表示する(例:俺って天才!)。← 良く考えると危険だから「なんらかのカウントアップ…

書類書く

書類2つ書く 領収書貰う マンドクセーーーーーーー。 領収書は貰った。片方の書類の書式が分かんねーーーー。事務に聞きに行くの、マンドクセーーーーーー。

バッファオーバーフロー

やることが多すぎて脳味噌がフリーズしそうです。昔はハングアップとか言ってましたね。そんな時代から比べれば計算機の性能は驚く程向上した訳ですが、与えるタスクの量が増大したので正味の処理時間は変わらないという現実。まあどうでも良い話ですが。そ…

今日の予定

そして今日はこれから6つに切られた配列から3つを選ぶプログラムを作成します。次はその名付けられた配列を辞書的に並べ替えるプログラムを作ります。この辺が妥当な線でしょう。その次に小行列式から生成される行列を作るのですが、これはまあ明日か明後日…

引っ越しに向けて捨てるべきもの

食器棚と食器 あんなに沢山食器は要らん。鍋も多すぎる。要らないものは捨てる。食器棚も多分要らない。 謎の工具箱と工具たち 邪魔だから一カ所にまとめる。謎の洗車セットもあるけど、きっと洗車なんてしないからこれも捨てる。 靴箱 靴箱と、そこに残され…

にゃんか色々とやることがあるお

計算機の授業の紹介のプレゼンをパワポで作る 前ボスに托すレジュメを作る 何か催促のメールが来たお。 論文の投稿に向けて数値計算をもう少し詰めてみる 実際のディスカッションは年明けかららしいので、計算だけやれば良いっぽい。

現実逃避したい

当面発表に向けて、 何らかの体裁を整えるために解析の結果を捻り出す スライドを作る(もう数式ばっかで良いや) それが終わった暁には自分への御褒美として、 超贅沢なハンバーガーを作る 当然パンも自分で焼いて、ハンバーグも手作り カレーライスを作る プ…

何か調子がずれたので

昨日一昨日と全然研究が進まなかったので、やることを整理してみる。 修論のテーマに数値計算でとどめを刺す 超越方程式を数値計算でといて、今の分散関係式の妥当性を考えてみる 滝の問題のformulationをちょっとやってみる 卒論の人の実験をそろそろ始める…

最近算数で遊び過ぎです

研究を進める

今週やること

極座標系での気体の振動 実験装置のヘッドタンクを作る 液膜の振動の境界条件についてなにかしら考える

明日から休みだが、本当に休めるんだろうか

泡の振動 breathing modeの論文を読んでるんだが、線形解析の段階でけっこう頓珍漢。俺がじゃなくて論文が。何かすっ頓狂な展開をしている。暫く生温かく眺める予定。 曲率とcavityの関係を、相似則の破綻を考えつつ、論文を探す 上の論文でちょっと触れてる…

あーまー夏だしねー

Hillの渦の特解を調べる(これは個人的な勉強だから突き詰めます) 合流型超幾何級数の勉強をして、色んな特殊関数になれる(超幾何級数の勉強したらその後は微分幾何で) 泡の振動のレビューを読む 渦の不安定の論文を二つ

方針が何となくまとまって来た

いくつかの作業を平行処理する訳だが、 装置を完成させる 旋回流の不安定の論文を読む 泡の振動を、呼吸モードで計算 論文書く為の計算をいくつか こんな感じ。結構多いな。

っていうかやったこと

エンジンオイルの交換 泡の振動の理屈を終わらした 実験結果を知らないので、すげーどきどき 渦の論文を3つ程ノミネートした

台風で部屋に閉じ込められてます

Bessel関数について調べて、論文クオリティまで研究内容を仕上げる Bessel関数の0点について詳しく調べてたら、実はどーでも良いものであることが判明しただけだった。そして、Bessel関数なんて律義に使ってるとえれー大変らしいことが分かった。ここから先…

今週を目途に

円筒座標系での振動の線形解析 装置の組み立てを終わらせて、配置 渦の論文を読みはじめる 渦の勉強を再開する あと、その他として、 車のエンジンオイルを交換する 缶ゴミがえれー溜まってるんで、捨てる 部屋の片付けを少しずつ始める

あつくて頭がまともに動きません

泡の振動の計算 何か壮大なる回り道をしつつ、確実に解答に近付きつつある気がする。 渦の論文を読む 読むにも何から手につけて良いやらさっぱり分からん。

取り敢えず体勢を立て直そう

何か学会の要旨書いてたら銚子っ外れなんで、それを立て直す。取り敢えず今日は、 明日のゼミのレジュメを作る 終わった。双曲関数って特殊な計算の規則に従う面白い系なんだが、項志木州が見付からなかったんで手動で色々なものを導出した。疲れた。 泡の振…

あうあうあー

学会の要旨を書く 1ページだけの要旨なんだが、逆に短杉ーー。絵を2つ張り込んで、数式一本入れたら文章なんて数行しか書けないじゃないですか!! ゼミのレジュメを書く 一つ目は終わった。二つめはこれから。でも二つめのは簡単に出来ると信じたい。 装置の…

来週やることと、今日やること

今日やること 学会要旨用のグラフ作る(糞面倒臭えーー、やりたくねーー) 取り敢えず図だけは沢山ある。がしかし、本文がからっきし。っつーか提出は次の金曜日...テラヤバス。っつーか誰もこれについて配慮してくれなさげな気配がプンプンするっす。あーおっ…

今日も雑用

データの整理 泡の振動のサマリー 追いかけ続けても不毛だけど、追いかけないと気が済まない。でも追いかけ続けて捕まえた先には大したものはない。と判断する能力が最近ついて来たと思いたい。 読了。明日からレジュメを作る。高次の摂動の項は非線型項らし…

新しいことを始める

計算結果の整理 材料の注文 今日は時間的に無理。来週。 泡の振動 今日はこればっかやってた。土日でサマリーを作ろう。っつーかやっぱ凄い人は凄い。マジでエレガントな論文だ。読むのは骨が折れるけど。俺には書けそうにない。 渦核の運動 論文は沢山ある…

今日は雑用

実験と計算の比較(最後。ここで粗方片付けて、今週末某研究所で一気に仕上げる。) どんと終わった。あとは一番小さいスケールでの考察。 今後、小さいスケールで、觧曲線と物理的な条件から自由度を絞ってって考察をするようにしよう。そうしよう。 TAの書類…

学会要旨に向けて

実験結果と計算結果のすり合わせ(含、並進変換) あとは並進変換。 Hillの渦をいい加減に、D論のテーマだろうと 寝起きに考えたらこれまで本当にしょうもないところで躓いてたことが分かった。大体1月位。阿呆かと馬鹿かと。 泡の振動のサマリー作り 半分位終…

次の段階に入る

図面を書き直して、材料の注文 上の装置から出てくる各種流体力学的パラメータの把握 Reがおかしい。境界層厚さはまあ納得できなくもない。でもReもおかしいということは、境界層厚さも変なのかも知れない。それよりも、卒論の人の院試の発表の準備が(ry 学…

主に図面

図面を引いて、材料の発注をできるようにする。 一応昨日の時点で色々な詳細は詰めて、後は角度をどうするか。それである部材のサイズが決まる。ピタゴラスの定理から。 ボスのところに図面持ってったら、もっと厚い部材をつかってたわみを無くせとか、水平…

今日も今日とて半端仕事

図面書く 概要は書いた。あとは部材のたわみとかを考えて、材料の発注。 簡単な装置ならCAD使うよりも定規とテンプレート使った方が楽だと思う。っつーかテンプレートって便利ね。コンパスの使い方が上手くない人でも丸く円が書ける。 泡の論文 一部体積の計…

今日も雑用

数値計算と実験結果を比較したものを整理して、中ボスに見せる とりあえずサンプルをまとめるか。 泡の振動の論文を進める やっぱLonguet-Higginsの展開する議論は卓越している。きっとこいつは先に觧が見えていて、数学はそれを記述するための言語なんだろ…

主に計算か

実験結果と計算の結果を比較する そもそも実験データを整理しないと話にならんことが判明。ということで、今日はどのランが特徴的だったかを検証。その後で、計算結果と比較。計算は、別のパラメータで走らせてる。 数あるパラメータの組合せのうち一組につ…