やる夫で学ぶフェルマーの最終定理

久しぶりに物語を読んで興奮した。
大体小説とか読んでもかったるくて耐えられないし、新書読んでも知ったようなことばっか書いてあって俺は本当に読書とか向かない人間なんじゃなかろうかと思ってたんだけど、久しぶりにニュースと技術関係以外のドキュメントを真面目に読みました。
まあこれも技術関係といえばそうなのかもしれないけど、でも教養だと信じている。


フェルマーの最終定理って、


x^n+y^n=z^n

を満たす2より大きい整数nは存在しないとかだっけか。
確か証明を書き付ける余白がないです(><;)とかそういう理由ではしょってあって、その後の数学者達が大層苦労したとか、そんな話だった気がする。
俺ですら知ってる数学者は大概面子を揃えており、しかも数学史というか、数学の進歩が見て取れたり、Garoisのチートっぷりと中二病っぷりとか、Godelの2つの定理が出てきたタイミングがネ申っぽかったりして、この辺で鳥肌立った。そしてKantorによって発見された集合論の切っ掛けになるようなことも埋もれていたりして壮大なるノンフィクションを読んだ感じ。
多分元ネタはサイモンシンなんだろうけど、あれは長過ぎて読む気がしないので、やる夫で学ぶくらいが俺には丁度いいです。結局活字は技術的なドキュメントとマンガしか読めないです。

http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-964.html