糞理系脳の俺が世界史について鼻糞ほじくりながら書いてみます

そういえば世界史の授業がどうのこうのとかいうあれですが、俺は一応世界史の授業があったことだけは覚えてます。寝てたけど。
正直希臘だとか羅馬*1だとかバビロニアだとか訳分かんねー中国より向こう*2の今となってはただの国の歴史なんて授業受けてた当時は知りてーとも思わなかったしな。大体世界史とかいって殆ど西洋史と中国史だし。でも中国史はまだマシだった。俺が幾ら馬鹿だっていっても漢字くらいは読めたから授業に付いてけた*3。同じ理由で日本史も普通に授業についてけたし、成績も良かったなあ。
大体コンスタティヌスだとかインノケンティウスだとかオクタビアヌスだとかアウグスティヌスだとかユスティニアヌスだとか*4ウスだとかヌスだとかが多いのが問題なんだよ。希臘の方に至ってはスパルタとアテネがどうのしか覚えてねー。っつーかそれだけ覚えてりゃ上等か。希臘だとソクラテスしか名前が思い浮かばねー。アレクサンダー大王はまた違う王朝だった希ガス
ともあれ訳の分かんねーカタカナが大量に並んでる教科書を見せられて、同時に大量の年号を出され、これを覚えないといけないのかと思うともう世界史なんて無理だと思った。まず名前が覚えらんない。家によるだろうけど、親がギリシャ神話とか知ってる家ならあれだろうけど、うちの実家はこてこてに日本史が好きな家だったのもあるかも知れない。そういう外国の名前を抵抗なく受け入れられるってそれなりに要素としてある気もする。
それでも一応世界史の授業が始まる前までは、曲がりなりにも社会の授業が好きだったので、「これで人間がどっかから湧いてきて、地球上で暮らし始めて今みたいな世界になるまでどういう経緯があったのか分かる」と期待してたんですよ。それなのにあれですからね、そりゃ失望もしますよ。そんなのおめー古代史で覚えんの*5なんていくつもねーだろーに糞やったら人とか地名ばっか載せやがって、マジで教科書を書いた人間はラリってるとしか思えねー*6
それに比べれば日本史はまだ時代劇とかで身近だったから全然抵抗はなかったなあと。そういう古風な所で育ったのもあるけど。
じゃあ日本史の方はどうかというと、これまた誰がいつどこでなにやったとかで、全然面白くなかったんだな。でもまあ自分で勝手に勉強してたな。何か知んねーけど時代劇の組織学とかが楽しかったようなそうでなかったような。
まあ日本史が得意だったのも教科書に出てくる人の名前が全部漢字だったからとかいう理由な訳でして、うっかり日本史の教科書に1700年頃からアメリカが発生しましたとか書いてあって南北戦争の年号とか書いてあったらまた苦手になっただろうがな。アメリカがいつどこで北米の他国の領土かっぱらったり金で買ったかなんて知らねーっつーの。まああることもない話な訳ですが。
因みにその後世界史の授業は部活前のお昼寝の時間になったのはいうまでもありません。そして糞面白くねー外人の歴史なんて誰が覚えてやるか馬鹿野郎というのと、試験落として補習とか再試は嫌だなあと葛藤しつつ試験前に勉強してた記憶があります。受験の社会の選択は当然日本史で、まあ理系なら普通地歴公民を受けるわけですが、俺は両方受けてました。しかも日本史の方が点数高かったのは未だ以て謎であります。まー教育課程の問題は世界史だけにとどまらず殆ど全ての科目にあるわけで、それに対して不満があるからといってその教科の勉強をしなくてしなくて良いわけではないかと今では思いますがね。それでも世界史の授業やるくらいなら10時間くらい割いて麻雀の打ち方学ぶのもそれなりに将来役に立つかもしれない。立たないかもしれないけど。

とかいうガキの我がままみてーな話は置いといて、やっぱ今問題となってる履修してないっていうのはやっぱり学ぶべきかと。

  • そもそも文部科学省がそう決めてるから
    • 悪法といえども破っていい訳ではありません。
  • 知らねーより知ってた方がマシなこともある
    • 文系でも微分とか積分とかいう単語を知ってるのはそれはそれで良いかと。
    • 今の社会色々と世界との関係は切り離せないわけで、その辺の知識を持ってると持ってないとでは色々と世間の見方も良くも悪くも変わるかと思われます。どういう方向に振れるかは保証致し兼ねますが。

っつーことで、授業短縮しようがなんだろうが世界史の授業はちょびっとでもやった方がいんじゃねと思うのです。350時間とかはマジ勘弁だけどな。
というのが今の時点で問題になってる高校生のあれについての見解な訳だけど、今がそうなんだからこれまでも世界史の授業やってない高校とかあるんじゃねーの?特に理系。
うちの高校はたしかにウンコだったけど、その辺はちゃんとしてて、1年の頃に皆な禊を済ましてた。俺のときから必修になったんだっけか?ということは今27才の理系は10%位は世界史の授業受けてないんだろうなー。そいつらの分はどうなるんだろう?高校の卒業取消とかなるのかなあ。それから大学行って、大学院行った奴とか全ては高校を卒業してることが前提となるわけだから、混ぜっ返すと結構やべーんじゃねーの?特に理系。
それで母校に戻って世界史の特別講習とかいったらマジでぷげらっちょだな。取り敢えずwktkして待ちますか。

*1:CANNAのお馬鹿な変換で悪のりしてます。

*2:俺にとって中国より向こうは世界の果て。嘘だと思うかも知れませんが本当です。中国は「三国志」とか「項羽と劉邦」を読んで色々と興味があった。因みに日本について中学入るまで新宿より向こうは外国だったお。高尾山とか天竺に行くみたいな感じだった。

*3:授業聞いたりノート取ってて苦痛でないくらいにというレベルです。

*4:当然その人達がいつどこでどういうことをしたかなんて覚えちゃいない。ただ変な名前だから覚えてるだけ。

*5:ギリシャ→ローマ→ビサンツ帝国→中世という流れで良いんだろうか?

*6:同じような理由で何で高校の数学の教科書にクドクドと微分の計算の定義が載ってるのか理解できない人もいるはず