Octave

Octaveでfor文

C言語とは若干勝手が違う。なんかPythonっぽい。 例えば、数字を1から10まで画面に表示させるには、 > for n = 1:10 > disp (n) > endになる。なんかwhile文っぽい。恐らく意味としては、nが1から1つずつ増えて10になるまでとかそんな感じ。今の時点ではこん…

Octaveで文字列操作

文字列の入力とか、連結とか、分解とか。「続きを読む」で。

スクリプトからOctave

適当にOctaveのコマンドを書いて、それをhoge.mというファイルに保存。そして、Octaveを起動して、 > hoge.mでできる。超簡単。また、emacsでOctaveモードを使えるようにしてあったときは、スクリプトを編集してる状態から、M-x run-octaveで動きます。 Wind…

emacsでOctaveモード

emacsでOctaveモードを使うには、~/.emacsファイルに、 ;;; octave (autoload 'octave-mode "octave-mod" nil t) (setq auto-mode-alist (cons '("\\.m$" . octave-mode) auto-mode-alist)) (add-hook 'octave-mode-hook (lambda () (abbrev-mode 1) (auto-f…

Octaveで行列から小行列を作る

英語で小行列はminorというらしい。 行列a(m,n)があって、1≦m≦M、1≦n≦Nのうち、1≦m≦M1、1≦n≦N1を取り出すことを考えます。但し、M1≦M、N1≦N。で、その小行列をbとすると、 > b = a (1:M1, 1:N1);詳しくは「続きを読む」で。

Octaveで相関係数を求める

2つのデータaiとbiがあったとして、これの相関は、 > corrcoef (a, b)ででる。終わり。超簡単。 ここで引数を行列にして、corrcoef (A)とかすると相関係数行列というものが出てくるらしいんだけど、それの意味する所はちょっとよくわからない。漏れは相関係…

OctaveでFFT

超簡単です。問題はどうやってデータをインポートするかなんだけど、普通の形式でデータが与えられていればまあ問題なかろう。 手順は、 データを読み込む fft()関数でFFT 結果をプロット ある変数hogeにデータが入ってたとしたら、それをfft(hoge)とするだ…

Octaveでファイルの読み込み

C言語っぽくもできるらしいんだけど、それだと遅いので、Octaveのコマンドを使った方がいいと思う。Cフラグ立てて、fscanfとかsscanfとかもいいんだけど、それよりはデータを事前にOctaveの読み込みやすい形にしといてload関数でガシャポンと読み込んだ方が…

Octaveでファイルの書きだし

これもC言語風にできるけど、saveを使えば楽。 でもこれだと、a、b、cという変数があったときに、保存されたファイルの中身は、 #a a1 a2 ... #b b1 b2 ... #c c1 c2 ...みたいな感じになる。 Octaveにはgplotという関数でgnuplotを呼び出して使うことができ…

Octave使い始めてみるよ

どうやらOctaveは行列計算が大変強い模様。MATLABとの関係は、良く分からない。どっちが先行してたんだろうか。MaximaとかMacsymaとか、なんだとか、そういうのと同じ感じなんだろうか。あと似たようなのにScilabとかいうのもあるらしいです。マネーがないん…