最近特急が減ってますよね

その昔、L特急とかありましたね。ブルートレインとか。どんどん縮小されてるみたいですね。
特にその象徴になるのが信越線の高崎-横川、軽井沢-篠ノ井間の3セクへの切り離しでしょうか。今はしなの鉄道になってますね。特急走ってんのかな。長野新幹線(長野行き新幹線-->北陸新幹線なのかな)が開通する前は特急「あさま」が走ってましたね。お袋の実家が長野なので良く乗ってた。
碓氷峠を超えるのに機関車を連結するとかやってて、子供の頃はそれを見るのが楽しかった。で、碓氷峠を越えるときにトンネルが22とかその位あんの。上り列車と下り列車でトンネルの数が違うの。超ゆっくり勾配のきつい坂を暗いトンネルの中登ってくのはワクワクした。
今は新幹線になっちゃって、長いトンネル数本になっちゃってあんまし面白くない。早くていいけど。そして上野-長野間が6500円くらいだっけか。あんまし高くない。長野近いし。それと上信越道ができたので、車で行くことが多くなった気がする。上信越道は何気なくスピードが出て、カーブがきつくて楽しい。中央道波にスリリングです。でも中央道は車が多くて微妙。上信越道は車が少ないので快適。まあ常磐道には敵わんがな。
めっきり信越本線も乗らなくなったな。こうやって時代とともにいろんなものが変わってくんですかね。あとは東北新幹線が八戸までいったっていうので、盛岡から先がやっぱJRから切り離されて、特急が無くなったらしい。
もう関東地方を走ってる特急って中央線の「あずさ」と、常磐線の「スーパーひたち」とか位しかないんじゃないかな。伊豆半島の方に行くのに「踊り子」とか、房総の方にいくのに「あやめ」とかあるけど。あとは、上野から金沢まで上越線経由でいく、「白山」っていうのがあったな。まだあんのかな。北陸本線は「雷鳥」ですね。今は、「サンダーバード」だけど。まあ関東じゃ色んなインフラが整備されてるからまだ何とかなるけど、田舎の方になったら特急が無くなるってけっこう重要な問題ですよね。九州の方でそれで色々あるらしい。北海道はもう腹括ってるから良いのかなあ。

JR九州の運行案によると、博多‐長崎間の特急は経営分離後、博多から肥前鹿島までとなり、便数も5分の1以下に激減。肥前鹿島‐諫早長崎県)間は経営を引き継ぐ第3セクターが普通列車を運行する。
所信表明で、桑原市長は「経営分離で(JR線が)第3セクター経営になった地域は、懸命な取り組みにもかかわらず衰退している」と経営分離への反対理由をあらためて説明。「『白いかもめ』を市の絶滅危惧種に指定する」と宣言した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000016-nnp-l46