成人の日

S-ili2007-01-08

今日は成人の日ですね。また新成人の一部の方々が自分の将来の汚点となるような暴れっぷりを見せてくれるのではないかと今からwktkです。昔は馬鹿な奴らだとか思ってたけど、今となれば微笑ましい。
俺が成人するときだかからか成人の日が移動する祭日になったらしい。
でも俺は成人の日は15日だと思い込んでて、成人の日には雲取山に行ってました。
山から降りて来て、西東京バスのバスを待ってたら、バスの先頭に小さい日の丸が掲げられてて、今日は何の祝日なんだろうといぶかしんで、奥多摩の駅から電車に乗って、立川について乗り換えようとしたら振り袖のねーちゃんが沢山居て、「あー成人式だったんだ、やっちまった」とか思った記憶があります。実家に電話したら、「てめーは成人式の日にどこほっつき歩いてたんだ」とか言われました。
まあそもそも成人式なんて行く気もなかったんですけどね。懐かしい思い出です。
あと[日本史]タグを追加しました。これまで随分日本史に関わる小ネタを書いて来たので、まとめて見ようかと思いました。何で理系なのに日本史に詳しいのかは未だ以て謎。
厳密解と近似解で形が異なるのが気になる。とっても気になる。この辺の整合性が保証されるかどうかがキモな気もするし、そうでない気もする。まあ次の議論に入るべきなんだろうけど。

雑煮最強

うちの実家の方の雑煮は、鶏に、小松菜に、みりんと醤油で味付けして、柚子の皮を添えたやつです。何でも東京の方のは質素なものらしい。昔のお武家様は貧乏だからか、質素を旨としたからか、豪華なものは食わなかったとかw
まあ武士なんて江戸時代の末期には役人のようなものだった訳で、実質的に経済を運営してたのは商人な訳で、そいつらには頭があがんねーと。しかも給料が米で与えられてたから米の相場にも色々と依存したとか。
米を一回お金に換金して、それで暮らしてたらしい。全国で集められた米が敦賀だかどっかに集められて、それを江戸まで船で送ったとか。それで東廻りとか何だとかあった希ガス。あんまし覚えてない。
それで俺は雑煮がすげー好きです。
お節も飽きるとか言われるけど、大好きです。
お節をおかずに幾らでも酒が飲めます。昆布巻きとか、エビとか、伊達巻きとか、蒲鉾とか、ブリとか最強に酒に合います。それぞれ縁起があるらしいですね。
そもそもお餅も結構好きです。実家ではつい最近まで火鉢が現役でして、そこで餅あぶって雑煮に入れたりしてました。今年は出てなかったな。お汁粉も大好きです。
ということで、餅はいくらでも食えます。冬しか食う気しないけどな。まあそういう風に刷り込まれてるらしい。

http://portal.nifty.com/2007/01/08/b/index.htm