あうあうあー ひでぶ ふじこ

実験の片手間にプログラムを組もうと思ったんだが、脳味噌が全力でプログラムするのを拒否している。
たしかに実験には実験のためにワークスペースがある。そしてプログラム組むときにはプログラム組むためのワークスペースがある。
でも上手いこと割り込み処理をすれば何とか二つのタスクを同時に進行させられることができるはずである。なんだけど、僕の脳味噌に搭載されているCPUとOSはアーキテクチャがなってないらしくこれらの割り込みを上手いこといなすことができないっぽい。同時にできたらすげー効率が上がるのになあ。


取り敢えず計算も佳境に入って来てるのでそろそろとどめを刺そうとプログラムを組む心算だったが、何も一人車輪の再生産をやる必要はないと思い、京都で発表するために必死こいて一晩で書き上げたプログラムを参考にしようと思って覗いてみたんだが、コメントが少なくて何をやってたんだか全然分からん..._no
やっぱね、今日の俺は昨日の俺とも明日の俺とも別人なんでたとえ自分が見るようなプログラムでもコメントはてんこ盛りにした方がよいと思いました。
特に今日プログラム組んでる俺と、n日後にプログラム組んでる俺では、今日飯くって風呂入って寝る俺と、n日後に飯くって風呂入って寝る俺とでは前者の差位の方が後者の差位よりもおおきいのでコメントは重要です。
生活はしてるときの自分は連続的だけど、プログラムしてるときの自分は不連続だからなあ。
嗚呼、やるかなあ。実験もちょっと時間が空くし...やだなあ...数値計算...
OTL


昔のプログラムを見たら今さっき自分が書こうとしてたのと同じ様なコンセプトのものだった。
やっぱ何から何まで思い立ったときに自分でやると言うのは偉大なる時間の無駄なので、それが好きという以外の理由ではやってはいけないと実感した。
っつーかね、そのプログラムにコメント付けたんだけど、昔の俺と今の俺とで考えてることが同じだった。まあ2月前のプログラムなんですけどね、要するに2月の間プログラムのアルゴリズムには一向に進歩はなかったということですね。まあ考えてないんだから進歩してなくて当り前なんだけど。
あーまあひとつだけ改善点が見付かったけど、まあそれをどうするかねえ。配列切るの好きじゃないんだよな。
っつーかもう飽きたので帰るっすよ。