かったりい

同じコードを値を変えて別のディレクトリでやったら上手くいかん。何故だ。ムカツク。
何か色々と調べた結果、ファイルへの出力の問題の模様。画面への出力は出来てるんで、きっとファイルのポインタの指定とかでバグがあるに違いない。うへぇーやるきしねー。
何かさあ、ずーーっとエラーだと思って、何度も何度もデバッグしたんだけど、バグが見付からなくて、よーくソースと、その出力を見直したら、俺は以前作った失敗したファイルの結果を今回作ったプログラムの結果だと思い込んで参照してた模様。
嗚呼ヒューマンエラー。マジ凹むっす。穴掘ってそこにうまりてー。


実験データを無次元化するのがすげー面倒臭いっす。あーどうしようどうしよう。Cでやろうか、それともKaleidaで計算したのをtxtに落とそうか。あーあー。あーもー誰か助けて、俺を。っつーか、選択するツールがCかKaleida Graphっていうすげー隔たりが問題ある気がする。せめてもう一つ言語知ってれば幅のある開発が出来そうなもんだが、Fortranなんぞ覚えてもあれだし、かといって、Object指向の言語を覚えても、俺数値計算しかしないし、パラメータなんてそんなに多くないしーー。
ということで、今日も成長しない言語依存形の腐れプログラマな俺でした。


えー作業の現状っつーか、かなり昔にやった作業がどこでスタックしたかを把握したので、これから復帰させるっす。やっぱコメントてんこ盛りは大事っすね。
書くときはいらねーとか思うけど、後になるとコメントないと何をどこまでやったか忘れるんで。