あめー

雨すげえ。煎餅うめえ。そういえばうちの叔母は煎餅に五月蝿い人だった。
日本の歴史は意外と長いことを知りました。アメリカは独立が1700年代らしいです。そういえばそうかも。っていうことは徳川時代の中期か。
でもそれから新興国として、江戸時代後期に日本に蒸気船で恫喝に来て、その50年後に世界恐慌の引き金を引くくらい世界経済についてのインパクトのある国になったんだから大したもんです。
そして日本は隣に紀元前数千年くらいから続いてる中国という、歴史的にも国力的にも超大国である中国があるからついつい短いと思ってしまうのだろうなあ。だって中国の歴史書に日本の記述が出てくるのが、後漢書東夷伝とかだぜ。後漢なんて、夏、殷、周、春秋戦国、秦、漢の後だから、中国では既に5回の易姓革命が起こった後な訳で、そりゃ短いと思っちゃうよなあ。
要するに中国はすげーってこった。色々と叩かれるネタもあるけど。