神聖ネバネバ帝国

S-ili2006-08-13

目が覚めたら昼の2時でした。最近夜更かしし過ぎです。
どうやら世間様は夏休みなので、僕も自分の好きなことをやろうということで、Landauの力学でも読もうかと思います。最近流体ばっかやっててあれなので、ちょっと頭の中身をリフレッシュしようかと。非線形な系ばっか扱ってるといい加減脳味噌が耳からドロッと出てきそうです。
その他にも代数とか微分幾何とか経路積分とか繰り込み群とか特殊相対論とかやりたいことは沢山あるんですが、如何せん時間がたりません><


最近暑くてあれなので神聖ネバネバ帝国を作りました。
納豆とおくらとめかぶをかき混ぜただけなんですけど、面白いくらいに糸ひきます。っつーかマジで美味すぎです。これと冷や奴とかヤヴァいです。ネバネバ最高。
あとは鰻が食いたいので、スワン大先生が実家から持ってきてくれるのを首を長くして待ってます。


永年項が出てきましたよ。ktkr。つかお盆に俺は何をやってるんだろ。secular termは永年項です。Poincareが惑星の運動を摂動法で解いてるときに出てきたらしいです。あとは方程式の可解条件だぜ。
摂動法使ってるときの二次以降の項の可解条件について分かったのでテンションが上がってます
*      ∩_
   +.    | E) *
       / /
  _( ゚∀゚)/ .ノ   *
/  VIP /  +
//   /*     +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ィイイヤッホィイイイイ!!
何のことはなくて、
  f_1(x_1)=f_2(x_2)
のときはf1もf2も定数になって、別に0でも構わねーっていう中学の数学でやるあれですね。はい。これを微分方程式でやると、まあ偏微分方程式のときは変数分離定数とかになる訳ですね。あーよかった。
何かEikonal方程式とかいうのがWKB法という漸近展開と摂動展開をチャンポンで使ってるような方法をやってたら出てきましたよ。何か光学の方で使うらしい。謎。