文化の日

洗濯した。明日は試合らしいです。研磨仕立てのスケートで行きなり試合はちと恐い。
解析的に解く分には後回しにしてて良いものが、数値的に解く場合にはちょっと後回しには出来ない感じでしてそれをどうしようかと。これもまた阿呆の一つ覚えのように摂動法を使って見たてを立ててみようかとか考えたりなんかして。スケーリングだとか特性曲線だとか色々と頭の中に浮かぶけど、まとまらない。そして思考はガシガシ進むもののそれを書き付けてる余裕がない。もう少し言語能力が欲しい。
MKSだとだるいのでCGSでやろうかとおもいまする。無次元化すればいいんだけど、良いのが思い付かない。なにより対数関数がとっても質が悪いです。
大変悩ましいです。振動しねーよー。うんこうんこーーーーー。どうしてこうも俺は数値計算に弱いのか。そして解析的な方法に逃げるのはいつもの悪い癖でして、これ繰り込めるんじゃね?とか、多重スケール使おうぜ?とかもっと高次の摂動とればうまくいくかもしれないんだぜ?とかデビルSλが耳許で囁くのです。
ひとまずの所悪いのは数値計算アルゴリズムでなく、そこに持ちこむまでの定式化であることは明白なんだが、妥当な変数変換が思い浮かばず、またここで悪魔の囁きが聞こえるわけです。でもなあ、特異点丸め込むのは難しいよな。
どうやらコーディングしてるときの簡単なミスはないっぽ。本格的に特異点と戦う羽目になったお。泣きたい気分です。あと摂動法使うにしても何をスケーリングパラメータにして良いのか良く分からん。その辺は線形解析の結果から見てみますかと。何か特異点がふたつあるお。死ねる。