夜の運転はハイビームが基本らしい

茨城県警によると、車のライトを下向きにした場合は、夜間で40m先しか見えなくて、上向きにすると100m先まで見えるらしい。ので、対向車とかいないときは上向きにして運転した方が安全性がかなり高まるらしいです。そりゃそうなんだけど、何か対向車が来たときに一々切り替えるのが面倒なのでずっと下向きでやってました。これからはこまめに切り替えるようにしよう。
因みに時速60kmで運転してるときに急ブレーキ踏むと停車するまでに36mで、一杯一杯らしいので、そういう点からもライトは対向車がない場合は基本上向きらしいです。俺もっと先まで見えてると思ってたよ。
こと茨城県は空いてる道が多くて、夜なんて裏道通ったら20kmくらい車自分一人なんて事もあったりしますからねと。そこでたまに対向車が来るとライト上向きから下向きに切り替えんのが面倒だから俺はずっと下向きで運転してました。
まあ東京都か、その近郊とか車のそこそこ多い所ならこの限りではないんだろうが。あとはあれですね、ライト上向きにすると、その表示がでるから、ハイビームは特別感がどうしてもドライバーにあるから敬遠されるのかも。

県警は今後も「夜間のライトは上向きが基本で、状況に合わせてこまめに下向きと切り替えてほしい」と呼び掛けを続け、ドライバーへの浸透を図る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000094-mailo-l08